稽古日誌

稽古日誌

2022年8月21日 合氣道稽古日誌 「姿勢」

稽古内容立ち姿 つま先立ち足の親指で床を噛む・足の親指に力を入れない場合の違い3人組で、一人が立ち、両肩を二人で下に潰す前から肩を押させて、身体が崩れない稽古足の親指で床を噛む・足の親指に力を入れない場合の違い2の状態の人を押して、動かす稽...
稽古日誌

2022年8月13日 合氣道稽古日誌 「状況の捉え方、心の持ちよう」

稽古内容テーマ:事象・状況の捉え方(受け取り方)片手取りで握られた手を抜くやり方:骨は動くため、骨を回転。親指と小指の間から抜く"もたれた場合”と”もたせた場合”の違い片手取りで握られた手を抜く(引っ張られた状態)片手交差取り四方投げ(入身...
稽古日誌

2022年8月6日 合氣道稽古日誌 「臍下の一点」

稽古内容【大人クラス】心身統一の四大原則 「臍下の一点に心をしずめ統一する」姿勢 つま先立ち 意識をあげる(頭にくる/緊張して意識が上がる)と一点に意識を集中するの違いを、統一道 初級の項目を通じて心身統一合氣道の五原則を、「片手取り転換呼...
稽古日誌

2022年7月23日 合氣道稽古日誌 「視界」

稽古内容【大人クラス】座右の銘 心身統一の四大原則 「氣を出す」姿勢 つま先立ち <視界が広くなっている感覚>統一道 初級 <視野が広くなっている感覚を保って>各自昇級の技の稽古氣の意志法【親子クラス】昇級審査の稽古。下記を何度も通して。 ...
稽古日誌

2022年7月16日 合氣道稽古日誌 「土台」

稽古内容土台の稽古。相撲のがっぷり四つで組んだところから、押し出す稽古(ただし、まわしは掴まない状態。相撲そのものではないため)。関取想定のガチ稽古。ポイント(1)足が浮かない。足の指を噛み締めない。力が足を通して直接地面に抜ける。(2)身...