稽古日誌 2023年10月7日 合氣道稽古日誌 「多人数掛け」 ◆子どもクラス 攻めか、守りか 持たれる、持たせる 勉強する、させられる 片手交差取り呼吸投げ(持たせる手) ◆多人数掛け 軽く拳を握って、両手を前に出す(取りにいく方の稽古) 両手を相手の胸の上につけた時に、首から潰されないか 潰されない... 2023.10.10 みがく(Migaku) 稽古日誌
稽古日誌 2023年9月18日 合氣道日誌 「太刀打ち、練り稽古」 ■午前 第29体技(太刀打ち) 身体と剣の角度 力を抜いて、氣を出して、剣をもつと自然と身体と剣の角度が決まる 上段、中段、下段と剣で切るとき、剣と身体の角度は常に同じ 下段を切るときは、若干前かがみになる(剣と身体の角度は同じため) 水平... 2023.09.18 みがく(Migaku) 稽古日誌
稽古日誌 2023年8月26日 合氣道稽古日誌 「姿勢・落ち着き・心をつかう」 子どもクラス、大人クラスともに、「姿勢→落ち着き→心をつかう」の順番で実行するのがおすすめという稽古をしました。 姿勢 すべての土台になる「姿勢」です。 つま先立ちを行い、足先まで氣が通う感覚(全身をすみずみまで使えている感覚)を養います。... 2023.09.08 みがく(Migaku) 稽古日誌
稽古日誌 2023年8月19日 合氣道稽古日誌 「見て学ぶ(ぬすむ)稽古」 昔の武術で、技を教えてもらう際、細やかな説明はなく、一回技を見せるだけ(一回いくら支払う)という形だったという話から始まり、技をよく見て学ぶ稽古を行いました。 具体的には、昇級・昇段の審査項目には出てこない、多種多様な技を、一回やってみせ、... 2023.09.08 みがく(Migaku) 稽古日誌
稽古日誌 2023年9月2日 合氣道稽古日誌 「横面打ち四方投げ」 大学での師範稽古。基本動作ではあるが、より深く練り直す必要あり。 横面打ち四方投げ 横面打ちを、下までおろす。十分に打たせる。 おろされた方は、くるっと身体が崩れる印象。投げの手で上から抑えられている感じはしない。 しかしながら、下ろす方は... 2023.09.08 みがく(Migaku) 稽古日誌
稽古日誌 2023年6月25日 合氣道稽古日誌 「肩取り二教(入身・転換)」 稽古内容 昇級稽古 準三級 ◆「肩取り二教(入身)」 肩取りの仕方 相反身 後ろ足を前に出しながら、肩口をとる 肩口をとったとき、後足を前足にひきつける 手を下ろしてから、足をさげる 後足を軽く踏み出し、受けと投げの間で手をバウンドさせる... 2023.06.26 みがく(Migaku) 稽古日誌
稽古日誌 2023年6月3日 合氣道稽古日誌 「一教技(氣を出す)」 稽古内容 【大人クラス】 テーマ:一教技(氣を出す) 立ち姿(つま先立ち) 姿勢は器。姿勢が悪いと、よい心持ちをそそいでも、もれていく。 ”臍下の一点”の確認 全身リラックス運動 胸のあたりをおさえられた状態から前に歩く 対峙した相手に氣を... 2023.06.03 みがく(Migaku) 稽古日誌
家族レジャー 丹沢山地 大山(おおやま)ハイキング GWは、神奈川の丹沢山地にある「大山」登山(ハイキング)に行ってきました。 大山は、都心からも近く、ファミリー向けの登山におすすめです。 標高は、1,252mと1,000mを超えますが、山の中腹700mまでケーブルカーで上ることができます。... 2023.05.16 みがく(Migaku) 家族レジャー
稽古日誌 2023年5月13日 合氣道稽古日誌 「呼吸法」 稽古内容 テーマ:呼吸法 はじめに 呼吸には二種類ある。浅く・早い呼吸と、深く・ゆっくりした呼吸。浅く・早い呼吸になるのはどんなときか? → 緊張、イライラ、こわいとき。呼吸は心の状態と密接に関係している 空気の中で一番多いものは?窒素 7... 2023.05.15 みがく(Migaku) 稽古日誌
稽古日誌 2023年4月22日 合氣道稽古日誌 「呼吸」 稽古内容 テーマ:呼吸 後ろ受身(後方転倒技) 頭をつかない 背中をまるくスムーズに転がる 後ろ受身から立ち上がる 前足を前の方につく 前に歩き出すように 上に立ち上がろうとしない 反り受身 二人組で握手する形で、一方が前に歩くに合わせて反... 2023.04.24 みがく(Migaku) 稽古日誌